OITA WEEKLY
例会 毎週火曜日12:30 トキハ会館4F
会長 山本舜治 / 幹事 佐藤信彦
さよなら夜の例会
於:ホテル日航大分オアシスタワー21階エトワール
点鐘 18時30分
ロータリーソング 四つのテストの歌
ゲスト・ビジター紹介 山本会長
会長の時間 山本会長
出席及び幹事報告 佐藤幹事
委員会報告 関係委員長
ニコボックス 澤田S.A.A
今週のお祝い
出席100%
中野 通孝会員 14年
大久保 勝成会員 2年
結婚記念日
鈴木 宗嚴会員 6月25日
会員誕生日
小野 日出明会員 6月28日
ホームクラブ出席優秀賞
新旧会長幹事引継ぎ式
バッジ交換及び記念品贈呈
・2024-2025年度
山本 舜治 会長
佐藤 信彦 幹事
・2025-2026年度
仲摩 和雄 会長
栗山 嘉文 幹事
懇親会 クラブ管理運営委員会
会員総数(免除会員) | 54名(4) |
出席総数(免除会員) | 41名(1) |
出席率 | 80.39% |
ゲスト | 0名 |
ビジター | 1名 |
5月27 修正出席率 | 84.31% |
令和7年7月2日(水)大分第4グループ合同ガバナー歓迎懇親会
18:30~ レンブラントホテル2階 二豊の間
橋本均会員、中野会員、仲摩会員、尾野会員、 佐藤信 会員、山本会員
令和7年7月13日(土)第1回RA地区連絡協議会及びインターシティミーティング
10:30~15:00 コンパルホール
令和7年7月19日(日)~20日(月) 第1回米山部門セミナー
7月19日 13:00開会
7月20日 11:30閉会(正午終了予定)
羽田多目的交流館(日田市)
令和7年7月26日(土)規定審議会報告・クラブ活性化ワークショップ
12:30~16:40 ホルトホール大分
仲摩会長、佐藤信副会長、栗山幹事、今川副幹事、橋本均 クラブ研修リーダー
■令和7年8月2日(土)~3日(日)
第41回インターアクトクラブ年次大会
2日 12:00開会式
日本文理大学 湯布院研修
須藤青少年奉仕委員長、西村IA担当
開催日 | 内容 |
7月1日(火) | クラブ協議会(全員協議会) 大分第4グループ森永ガバナー補佐訪問 |
7月8日(火) | 親睦夜間例会 18:30点鐘~例会行事~懇親会 ホテル日航大分オアシスタワー21階 エトワール |
7月15日(火) | 上期クラブ協議会(全員協議会) |
7月22日(火) | 定款第7条第1節に基づく休会 |
7月29日(火) | 通常例会 |
8月5日(火) | 通常例会 ゲスト卓話 |
8月12日(火) | 定款第7条第1節に基づく休会 |
8月19日(火) | 通常例会 |
8月31日(日) | 野外家族例会(8/26(火)の繰り下げ) |
9月2日(火) | 通常例会 |
9月9日(火) | 夜間例会 18:30点鐘 ホテル日航大分オアシスタワー21階 エトワール |
9月16日(火) | 定款第7条第1節に基づく休会 |
9月23日(火) | 定款第7条第1節に基づく休会 |
9月29日(月) | 藤田ガバナー公式訪問 (9/30(火)の繰り上げ) |
クラブ名 | 開催日 | 会場 |
大分キャピタル | 6/25(水) | レンブラントホテル 11:30~12:30 |
別府東 | 6/26(木) | ホテルサンバリーアネックス |
別府 | 6/27(金) | 両築別邸 |
別府 | 7/11(金) | 両築別邸 |
大分東 | 7/17(木) | トキハ会館 |
大分南 | 7/18(金) | トキハ会館 |
大分1985 | 7/28(月) | トキハ会館 |
別府東 | 7/31(木) | ホテルサンバリーアネックス |
minutes
先週の議事録
口の中の汚れは身体全体の病気の原因になります。特に歯周病などで口腔内についたプラークの中には何兆もの細菌が存在します。その細菌は肺炎、心臓病、糖尿病、動脈硬化など多くの疾患の原因になっています。細菌が肺に入ると嚥下性肺炎という危険な炎症を引き起こします。
特に高齢者や寝たきりの方の死因の40%くらいが嚥下性の肺炎だと言われています。悪玉菌のもとになるプラークの除去や歯石の除去をして歯周病を起こさないようにしましょう。
それでも歯が無くなったらどうしますか。物をかむためには入れ歯やブリッジなどの補綴物でかみ合わせを再生したり、インプラントなどで歯の代わりになるものを作り、食べ物をかめるように再生します。今はiPS細胞などの研究がされていますね。もう20年もしたら無くなった歯の根っこに細胞を移植して、歯が生えてくるという時代になるかもしれません。
しかしまだまだ実現には遠いようです。とにかく今は歯周病を起こさないようにすることが大切です。口臭がする、歯茎が赤くはれるという初期の段階から進行すると歯茎から血が出る、歯がグラグラになって抜ける、という怖い歯周病になります。
それを起こさないためには、自宅での正しい歯磨きなどのセルフケアと歯科医院で定期的に歯石の除去などを行う、プロフェッショナルケアを併用することが大切です。いつまでも美味しくものを食べて、健康に過ごせるようにしましょう。
RI会長エレクトのマリオ・デ・カマルゴ氏が6月8日に辞任されました。
RI理事会は特別会合を開き、2023年8月に行われたRI会長指名委員会によって検討された候補者の中から、フランチェスコ・アレッツォ氏が新たな2025-2026年度RI会長として、選出されました。
なお、2月の2025年国際協議会で発表された2025-26年度会長メッセージである「よいことのために手を取りあおう」はそのまま継承されます。
日時 2025年7月13日(日)
会場 コンパルホール 400会議室
登録締切 6月20
山本 仲摩 馬場 佐藤信 栗山 三又 髙山 岩尾 橋本均 今川 矢野
◇中村 直樹会員 6月27日付退会
◇浦川 潤会員 6月30日付退会
◇阿部 成善会員 6月30日付退会
→山本会長より長年の大分ロータリークラブに対する功績などを考慮し、阿部成善会員を名誉会員へ推薦したいとの提案があり、理事会で承認された。
阿部会員にご意向を伺い7月より大分ロータリークラブ名誉会員となっていただく。
◇朝鍋 辰博 氏/NHK大分放送局 局長
職業分 類 全国放送
推薦会 員 橋本 均会員
所属委員会 クラブ管理運営委員会 委員、社会奉仕委員会 委員
コンダクター 小野 日出明会員
5月26日に、尾野会員、新井会員、浦川会員、鈴木教会員と私の5人で、ほかのグループではおしゃれな店でしたが、第1グループは、コンダクターの独断で、中央町にある海鮮を中心としたリーズナブルな呑酒家で、開催しました。
ビールで乾杯の後、このメンバーでは酒の量も進み、盛り上がるにつれて話題も忘れてしまい、報告に困る恐れがありましたので、途中で今までの内容は何だったか、2度ほど確認をしましたが、予想通りにそれでも忘れてしまい、覚えている範囲で報告をします。それで、内容も不確かで順不同となっていますので、ご了承ください。
まず、食事は、アカハタと豊後アジの姿造りと他2品で始まり、あとは好きなものをそれぞれ注文する形で、尾野会員の勧めで津久見のぎょろっけを注文し、初めて食べる人にも好評でした。まだ味わったことのない方は、機会がありましたら是非試してください。
ロータリーの話題では、初めての参加の方もいたので、このトーキングサロンは、以前は家庭集会と言い、もっと前は本当に会員の自宅で開催していましたが、今のような形式になったという説明がありました。ロータリーの話はこのくらいでした。
他には、フリーアドレスの会社や事務所での、長所・短所や市中心部の会社では、ランチがいつも混んでいて、高いという話など多々ありましたが、いつしかスポーツの話題になり、私が大学でラグビー部に入ることになり、今では大学選手権で優勝の常連校の帝京大学が、まだ弱かったころ名古屋で対戦したことがあると話したところ、尾野会員が中学、高校でサッカーをやっていて、俊足だったので、中学の頃は陸上の短距離の助っ人として大会に出場していて、100メートルの最高タイムが、11秒3とスプリンターだったことが分かりました。新井会員の高校は、宮崎県で1校しかない水球部がありましたが、全国でも強豪校で、体育の授業で水球があり、立ち泳ぎをしながらのパスは非常に難しかったそうです。また宮崎あるあるでは、民放のテレビ局が2局しかないのは、純粋には宮崎県だけだそうです。
尾野会員、浦川会員と私は大分の出身で、高校ではクラスマッチがありましたが、大阪出身の鈴木会員の高校ではなかったそうで、全国的ではなかったことが分かりました。
これからは、お酒の話ばかりになりますが、きっかけは店の壁に貼っていた三和酒類のスパークリングワインの写真を見て注文し、あらためて乾杯をしてからは、ぐっとペースが上がり十分に盛り上がったところで、尾野会員の案内で2件隣の店に入り、そこではいろいろな地域や種類のアルコールがグラスで飲むことができ、焼酎に日本酒に赤ワインと中でもアメリカで作られた山田錦を使用した日本酒は、同じ手法で作ったものでも風土が違うとこんなにも違う味になるものだと、全員の感想でした。それからしめは都町ということになり、最後はクラブ活動で、定番のハイボールとカラオケで更に盛り上がりました。このころになると、話した内容はほぼ記憶にありません。あっという間に、そろそろ日付も変わりそうになったのでお開きとなりました。楽しい時間をありがとうございました。
追伸ですが、次の日が例会の日でしたが、全員出席していましたが皆さん少々眠そうで、昨日は何種類飲んだかと数えてみると、9種類ぐらいをチャンポンにしていたことが分かりました。ある会員は、朝のアルコールチェックで、その日は車の運転ができなかったそうです。
以上で報告を終わります。
阿部成善会員、矢野博久会員より退会挨拶をいただきました
清水建設株式会社九州支店
大分営業所長 山下 真弘会員
まずは私の自己紹介をさせて頂きます。
①大阪で生まれました。父親は同じ清水建設の施工管理にて1970年日本万国博覧会の日本館を施工、今回の大阪万博施工にお前にも携わってもらいたかったと最近言われます。
②野球ばかりしていた小学時代。
当時の夢:巨人にドラフト1位で入団。ちなみに同級生にプロ野球選手が誕生しました。
③中学時代は野球ではぱっとせず、補欠でした。
高校時代は父親より一喝され野球は辞め、一時バレーボールなど行い身長がグーンと伸びました。バレーも途中で辞め、帰宅部にて身が入らず、人気ラジオ番組に投稿し採用されたことで学校での話題になりました。
④大学時代は体育会サッカー部に入り、サッカー未経験者でも入部拒否されず、また先輩後輩の縦社会に順応し続けることが出来ました。
入社1~5年目は東京勤務でした。施工管理の為現場にて職人さんをいかにうまく動いてもらうことが主でしたが、上司と職長さんとの板挟みにあい苦労したことや様々なハプニングに遭遇したことなど普通のサラリーマンでは経験できないことがありました。
入社6年目より九州支店に転勤となり様々な現場をこなし、最後に施工した事務所ビルが一番の成果物です。
次に建設業の課題になります。
現在の建設業の課題として
① 2024年問題(労時間外労働上限規制)。これまで労働時間が長い業界でしたが、土日閉所、勤務ローテーション、女性監督の採用、業務の外注を行い制限時間内に納まるようになりました。
② 建設技能者数の減少。ピーク時の25年前と比べ3割減少しています。ロボットやICT活用していますが人に勝るものは無いのが現実です。
清水建設の取組を紹介します。
① 温故創新の森NOVARE(ノヴァーレ)を2023年9月に新設。人財育成とイノーベーションの拠点にて社内だけでなく社外見学にて温故創新を感じてもらう施設になります。
② 超高層ビル・高さ日本一への挑戦を実施しております。現在日本一325mの麻布台ヒルズ、将来日本一、2028年完成予定の高さ385mのTorchTowerを施工しています。
③ 世界最大級のSEP船を保有し洋上風力発電などの海上工事をしています。
④ 歴史的建造物、阿蘇神社・首里城の再建築。軍艦島の調査行うなど世界文化遺産への貢献も行っています。
最後に。
大分着任してから観光、ゴルフ、イベントなど色々参加しました。
これからもっと大分を満喫できればと思っています。
今年一年間8回大分RCにメイキャップに来ました。これからも時々参加させて頂きますのでお忘れなき様宜しくお願いします。
次年度は玖珠ロータリーの若手を連れて来たいと考えています。多くの経験と刺激をもらい田舎のクラブを活性化させて行きたいと考えています。どうぞ宜しくお願いします。
山本会長へ一年間の感謝を込めてニコボックス一口致します。
大分ロータリークラブでの初参加は、3年半前のクリスマス例会でした。皆さまには、公私ともに大変お世話になり、ありがとうございました。
大分ロータリークラブの益々のご発展と皆さまのご健勝を心より願っております。
大分中央ゴルフ場在任4年間の感謝の気持ちも込めて、5口ニコボックス致します。