OITA WEEKLY

週報

第27回例会 2025年3月25日 No.3521

例会 毎週火曜日12:30 トキハ会館4F
会長 山本舜治 / 幹事 佐藤信彦

本日のプログラム

(食事 12:20~12:40)

点鐘 12時30分

ロータリーソング 四つのテストの歌

ゲスト・ビジター 山本会長

会長の時間 山本会長

出席及び幹事報告 佐藤幹事

委員会報告 関係委員長

ニコボックス 小野副S.A.A.

今週のお祝い

結婚記念日
矢野 博久会員 3月26日

会員誕生日
武下  豊会員 3月28日
小田 和彦会員 3月28日

卓話 13時

「警察学校長の目から見た人材育成について」
大分県警察学校 校長
佐藤 勝弘 氏

出席報告

第26回 3月11日

会員総数(免除会員)52名(4)
出席総数(免除会員)25名(1)
出席率51.02%
ゲスト0名
ビジター5名
2月18日 修正出席率85.71%

行事予定

3月30日(日) ロータリーわくわく広場

場所 祝祭の広場

4月6日(日) 地区研修・協議会

10:30~16:00 ホルトホール大分
仲摩、栗山、十河、尾野、小野、佐野、谷、緒方、大重、森若、久野

4月25日(金)~26日(土) 地区大会

25日
・16:00~16:45 ガバナー補佐・会長・幹事会議
山本会長、佐藤幹事
・16:45~17:45 地区指導者育成セミナー
・19:00~ 希望者交流会
山本会長、仲摩副会長、佐藤幹事、栗山副幹事

26日
・10:30~16:00 本会議
山本会長、仲摩副会長、佐藤幹事、栗山副幹事、髙山会員、岩尾会員、福田会員

5月23日(金)~25日(日) RYLAセミナー

天草市御所浦交流セミナー
受講生:20~30歳程度の青少年

例会予定

開催日内容
4月1日(火)西村会員卓話“私の履歴書”
4月8日(火)新会員歓迎夜の例会 18:30点鐘
ホテル日航大分オアシスタワー21階 エトワール
(出席8,000円 欠席4,000円)
4月15日(火)ゲスト卓話 松井 督治氏(国東市長)
4月22日(火)新年度クラブ協議会
新年度委員会ごとに次年度活動話し合い
4月29日(火)定款第7条第1節に基づく休会
5月6日(火)定款第7条第1節に基づく休会
5月13日(火)夜間例会 18:30点鐘
ホテル日航大分オアシスタワー3階 紅梅の間
5月20日(火)新旧クラブ協議会(全員協議会)
現年度委員長より活動まとめ発表
5月27日(火)ゲスト卓話予定
6月3日(火)国際奉仕部門出前セミナー
羽田野 徹氏(別府東RC)
6月10日(火)定款第7条第1節に基づく休会
6月17日(火)山下会員卓話
6月24日(火)さよなら夜の例会
18:30点鐘~例会行事~懇親会
ホテル日航大分オアシスタワー21階 エトワール
(出席8,000円 欠席4,000円)

例会変更

クラブ名開催日会場
別府東3/27(木)ホテルサンバリーアネックス
大分南3/28(金)トキハ会館
大分19853/31(月)トキハ会館
大分19854/7(月)トキハ会館
大分城西4/9(水)ホテル日航大分オアシスタワー
大分東4/17(木)トキハ会館
大分南4/18(金)トキハ会館

minutes

先週の議事録


会長の時間

LA~SF Lagna Seca

Carmelの街はずれの怪しげなモーテルに$50もボラれて?次の朝です。
昨日新聞で見つけたLagna Secaのクラッシックカーレースを見に行くことにします。 近くのデリで朝食を済ませロードマップで探してLagna Secaのレースコースに着きました。
日本を出るとき Californiaの自動車博物館でも行きたいと思い調べていたのですが、見つけ出すことが出来きず諦めていたので、旧車のコンクールやレースがあるなど予想も期待もしていませんでした。予定も行程も決めずLAからSFまで1週間で着けばよいとの放浪旅でしたのに、タマタマ差し掛かったカーメルの街でその日に本物のクラッシックカーのレースに遭遇するなんて、神様が車好きの僕にご褒美をくれたとしか思えません。

憧れのLagnaSecaは古いレース場で小高い丘を周回する小さなコースですが、今はクラッシックの名車のレースが毎年開催されるアメリカでは有名なレース場です。そこではミュージアムか車雑誌でしか見られないような貴重なフェラーリやアストンマーティンジャグアロータスといった旧いクラッシックの名車が轟音を立てて走り回っている、正に夢のような場所でした。1960年代のフェラーリ250GTOという世界に35台しかないと言われる憧れの名車を、スターリングモスというこれまた何度もF1チャンピオンに輝く栄光のスターがドライブして、本気でレースを楽しんでいるというビッグイベントでした。興奮と感動でまさに夢のような光景でした。こんな1年に1度のビッグイベントに偶然めぐり合わせたなんて、僕の生涯の中では10億円の宝くじに当たったより嬉しい出来事でした。日頃の行いが良かったのできっと神様がご褒美をくれたのでしょう。そうとしか思えません。

LagnaSecaOldcarRaceEventは50年代から72年までのクラッシックカーやスポーツカーが、カテゴリーごとに順番にコースを3~4周するというマニアの楽しむイベントで、本物のレースではないが皆結構本気になって走るので見ている方もハラハラしながら興奮してくるものであります。

フェラーリ250GTOなどは現在のオークションで70億円もする貴重な骨董品のような車です。そんな車を事故で壊したらどうするの~~と思うのは貧乏人の考えで、古い車でもその当時と同じように走らなければ価値が無いとばかりに走らせて楽しんでいるのが本物のお金持ちらしいです。

僕らが見たその日のレースではフェラーリ250GTOがなんと3台も一緒に走っていました。バドックにはFerrariメーカーの大きなサービストレーラーがあって整備をしていました。さすがお金持ちの桁が違うと思い知らされました。

ほぼ1日レースを堪能してSFに向かいました。ゴールデンゲートブリッジを渡って海辺の小さなレストランで食べたイタリア料理はとっても美味しかった。SFは何度も写真で見ていたし、スティーブマックイーンの映画Bulletであの坂道をモスグリーンのMustangGTでカーチェイスする場面を思い出しながら走ってみました。僕らのニッサン230SXではとてもあんな走りはマネ出来なかったですが、坂の上から見るSanFrancisco湾はとてもきれいで、写真で見慣れていたせいか故郷に帰ったような気持でした。

旅も2週間の終わりに近づいて英語にも慣れてきたし、最初はぎくしゃくしていた息子とも仲の良い親子になっていたので、SFでは2泊して街を歩き回りました。そしてアメリカでの最後の日、空港でレンタカーを返し搭乗ゲートに行きました。窓口には人があふれ長い行列が出来ていて、やっとカウンターまでついてチケットを出すと、この飛行機はキャンセルになったので飛ばない。と告げられます。エッツ!何で?その前日湾岸戦争が始まってアメリカの兵員輸送のため民間機も徴用されたのだと言います。1990年8月イラクがクエートを侵略した湾岸戦争の始まりでした。そんなことを言われても困る、どうしても帰らなくてはならないと粘っていると、しばらくキーボードをたたいていた係の人がHawaii経由でJALで成田へ行く便が取れたと、チケットとハワイのホテルの宿泊券を渡してくれました。出発はPM16:00。空港で6時間ほど待ってやっと帰路に就くことが出来ました。ただ、日本に帰って荷物を整理していると旅行中に撮った8mmVTRのテープが1本無い、空港で待つ間に誰かに持って行かれたらしい、紙袋に入れていたお土産の衣類も一緒に無くなっていましたLagnaSecaのFerrariの走りっぷりが入っていたのにそれだけが残念です。

8月中旬から約2週間かけて長男と2人での放浪の旅は僕にとっても、息子にとっても人生の大きな転機になりました。登校拒否のような状態だった息子も2学期から元気に学校に行き、その後浪人はしたが大学に入り、今は張り切って歯科医の仕事をしています。僕もゴルフと飲みごとで夜更けの帰宅が当たり前だった生活にピリオドを打ち、仕事に専念するようになりました。

考えてみれば息子の登校拒否も、僕の生活態度に責任があったのかも知れません。中学に入ったころからゆっくり話をする時間もなかったから、息子の内面のストレスも理解できなかったのだと思います。

旅の初めは不平や不満を口にしていて、打ち解けて話も出来なかったのですが、2人きりの異国の2週間はお互い助け合わねば上手くいかないことも分かって、息子も小さい頃の素直な子に戻って旅の終わり頃はほんとに穏やかな顔になって嬉しかったです。思春期の子供は色々と難しいですが、親が心を開いて対応してやれば道を踏み外さずに成長して行くのだと親として深く反省させられた旅でした。


幹事報告

1.RI第2720地区 第4回三村ガバナー杯争奪野球大会開催のご案内

日時 令和7年(2025年)5月31日(土) 前夜祭5月30日(金)
場所 大分市内

2.中津中央ロータリークラブ 創立50周年記念式典・祝賀会のご案内

日時 令和7年(2025年)5月10日(土)
場所 ヴィラルーチェ中津

記念式典午後4時より 祝賀会午後5時より
登録希望の方は幹事まで。


理事会報告

2024-25年度 第14回理事会 2025年3月11日(火)
山本 馬場 佐藤信  栗山 三又 髙山 岩尾 今川

会員の退会について

日下 重厚会員
オリックス㈱ 大分支店 支店長
3月1日付退会
(オリックス㈱ 三重支店へ3月1日付異動)


委員会報告

トーキングサロン報告

第8グループ

コンダクター 小手川 大助会員

2月6日18時30分からカフェフランセユキで先付け、スープ、牡蠣とオマール海老、いさき、豊後牛、プリンという最高の正統派フランス料理をナパの最高のシャルドネであるスターグリンと楽しみ、終了後は全員参加でワインバーム・ルージュでナパの最高のピノヌワールであるジョージを楽しみながら談論風発する。余りにも議論が盛沢山だったため、報告は項目のみにとどめる。以下の通り。

  • 大分の美味しい店の紹介と大分の握り寿司に感激する人々
  • 歯槽膿漏がアルツハイマーの重要な原因
  • リース会社による法人間の事業紹介、航空機リースの有用性(耐用年数、二社しかない航空機生産会社の限界への対応としてのリース)、ボーイングの労働争議
  • 船舶リース、杉の井ホテル、再保険会社
  • 由布院のLLC化問題、インバウンドの選別
  • ロシアの金持ちの東京オリンピック時の要望
  • 大阪万博やカジノの現状
  • 虫歯になりやすい人となりにくい人
  • 中国人や東南アジアの人の甘いものへの嗜好と予想される虫歯増加
  • トリニータの練習場の問題
  • 少子化対応、産婦人科や小児科医師の不足、医師招聘における人の噂の問題
  • 女中の少子化対策における役割
  • 就職先保持の重要性や心療内科開業と人口の関係
  • 保戸島の経済、出身者が米国人マラソンコーチと結婚していたこと
  • 米国大使館での勉強会での前原の沈黙、二中関係を崩壊させた玄葉光一郎外相
  • 尖閣問題は所有者の栗原氏の事業破綻を防ごうとした山東昭子、石原慎太郎の失敗、報償費を使えばすぐに住むこと
  • 米国の麻薬問題の中心はフェンタニルで中国で製造され、カナダやメキシコで最終製品に
  • グリーンランドは反トランプのメディアの目くらまし
  • 北朝鮮に援助されている韓国の労働組合の問題、韓国では警察にも労働組合あり
  • 安倍政権が黒川検事を検事総長へごり押し
  • 検察が安倍派のキックバックを取り上げて復讐
  • フジテレビについて長谷川アナとホリエモンの動画
  • 昨年末から戦争の終結を予期してウクライナの難民の来日が急増
  • ウクライナは大統領選挙から終戦へ
  • ポルトガルで聞いたウクライナ人の犯罪、NATOに入れないのは信用のなさ
  • さくらんぼ、桃、だだちゃ豆など山形の美味しいものの紹介
  • 産地直送の例としてさんまの刺身
  • 各県出身の芸能人紹介、東北は少なく福岡がダントツに多い
  • 大分出身の沖雅也、にしきのあきらや上野丘にいた優秀な宮崎美子
  • 見晴らしのいいホールの紹介と中国の深やジャズピアニストの秋吉さんのNY演奏会
  • 磯崎、足立、吉良などの大分舞鶴同級生
  • 衛藤晟一氏の親戚が赤坂支店問題、山一証券、安田信託のキーパーソン
  • 林芳正官房長官のピアノやリードギター演奏のすばらしさ
  • 世界が変わる中で日本の次回選挙の重要性、国民を守る政治家に投票
  • 大分県の全県一区の学校群の功罪
  • 皆が驚く津久見のセメント山風景とその100年の開発計画、住民移住地準備
  • 筑紫亭など大分の4つの料亭
  • 新型コロナ下でも物流移動は盛ん、苦境から回復した常石造船
  • コロナワクチンの副作用が明るみに
  • 浜松町の貿易センターのホール完成に伴うホールの利用法

ロータリーわくわく広場

「ロータリー交流の広場」準備進捗について

「交流の広場」実行委員会メンバー
公共イメージ 副委員長 中野 通孝
青少年奉 仕 委 員 長 荻原 哲

3月4日「交流の広場」実行委員会メンバー第8回ミーティングと出展企業事前説明会が行われましたので、その内容と、3月30日当日に向けた状況の報告とお願いです。

当日の配置やタイムスケジュールは各テーブルに配布していますのでご確認ください。前日・当日のお手伝いについては、複数の会員より内諾を頂いておりますが、前日の準備の人数が3名不足していますので、ご協力いただける方は是非お願いします(結果、前日の設営は上田会員、浦川会員、村上会員、森若会員、谷会員に、当日の運営と撤収は、尾野会員、上田会員、西村会員、大重会員、武下会員にご協力頂けることになりました)。

ご案内のとおり、わが大分RCからは、最多となる4つの催事を行います。3月30日は是非、会場に足を運んで頂き、子供たちの仕事体験を楽しむ姿をご覧頂きたいと思います。

私事ですが、4月1日付で難波支店への転勤を命じられ、本日が例会最終出席となりますので、一言ご挨拶を申し上げます。一昨年の10月、杉原会員の紹介で大分ロータリークラブに加入しました。不良債権処理で経営環境が大変に厳しかった2001年、中央三井信託銀行では、日本橋のRC以外は退会を余儀なくされ、大分でも先輩支店長が悔しい想いで退会したと思います。それから22年が経過していました。

1年6カ月と大変、短い期間でしたが、大分RCの皆さんに大変温かく迎え入れて頂き、ロータリアンとして、私の会社の創業者でもある米山梅吉さん奉仕の精神に少しだけ近づけたような気がしています。青少年奉仕委員長を途中で退任することになり、大変ご迷惑をお掛けしますがお許しください。難波支店では残念ながらロータリークラブに加入していないため、私のロータリアンとしての活動は3月30日のわくわく広場が一旦、最後となります。子供たちに喜んでもらえるよう精一杯頑張りたいと思います。

皆さま、大変お世話になりました。


退会者挨拶

荻原哲会員より退会挨拶をいただきました


卓話

「大分県内の景気動向」

日本銀行大分支店 支店長
安德 久仁理会員

今回は、ピンチヒッターの卓話ということで、日銀大分支店で毎月行っている、大分県内の景気動向についての記者会見の内容を、そのままお話します。

3月5日に公表した月報では、個別項目・総括判断いずれも据え置いています。全体感としては、鉱工業生産が海外需要の鈍さなどから弱い状況が続いていますが、①個人消費が底堅い中で、観光も好調であること、②堅調な企業業績を背景に設備投資が高水準で維持されていること、③公共投資
の工事発注も高水準で維持されていることの3点が、引き続き県内経済の回復を支えている状況に変わりありません。

ただし、今月、経済指標や企業ヒアリングなどを点検している中で、景気判断を変更するほどではないにしても、景気の様相が徐々に変化している様子がうかがわれました。

一つ目は、個人消費において、物価上昇の影響に広がりがみられていることです。

個人消費全体でみれば、所得の増加による下支え効果から、販売数量が大きく減少しないかたちで販売額の増加傾向が続いています。また、気温が低い中で冬物衣料や暖房器具の売れ行きが良くなっていますし、外食などのサービス消費も休日を中心に増加が続いているようです。これらを総合して、個人消費は「底堅い」と判断しています。

ただし、最近の個人消費に関する環境の変化をみますと、大分市の1月の消費者物価指数は前年比+3%を超える水準となり、数か月前よりも上昇幅が拡大してきています。これは、政府のガソリン等に関する補助金が縮小していることだけでなく、米の価格高騰やそれを受けた弁当などの値上げ、肉・野菜の価格上昇などが背景にあります。

そうした中で、家計の生活防衛的な動きが広がりつつあります。スーパーやコンビニにおける日常的な消費の中では、節約志向の影響が出やすいと言われる肉やお菓子を買い控える動きがあるほか、ハレの日消費であるバレンタイン関連商品についても、販売好調な高価格帯商品があった一方で、チョコレート価格が上昇する中で販売数量が落ちたとの声も多く聞かれています。

個人消費を腰折れさせるまでには至っていないとはいえ、物価上昇が徐々に強まる中で、消費を下押しするような行動が広がってきていますので、物価上昇をカバーするほど賃金がしっかりと上がっていくのかも含めて、注意してみていく必要があると考えています。

また、観光に関しても、下振れの動きがみられ始めているように思われます。全体としてみれば、国内客の宿泊者数は引き続きコロナ禍前を超える高い水準にありますし、インバウンドについても春節の時期ずれでかさ上げされた面はありますが、1月に過去最高の宿泊者数を記録したように、観光全体でみれば「緩やかに増加している」と判断できる状況です。

ただし、これまで増加を続けてきた国内客の宿泊者数は、足もとで若干マイナスになってきています。観光業の方からは、宿泊料金が上がる中で、大分への旅行が減ってきているのではないかとの声が聞かれているところです。3月は国内客の春休み旅行やインバウンドの増加から、宿泊予約は好調とみる先が多いようですが、これまで県内経済を支えてきた観光にも、物価上昇による下振れリスクが徐々に及びつつあるということに留意しつつ、今後の状況を丹念に調査していきます。

今月の二つ目の特徴は、生産が当面の間、弱い状態で推移する可能性が高まってきているということです。

化学では一部に改善の兆しはありますが、窯業・土石や鉄鋼など素材業種全体でみると、中国の景気の鈍さや過剰生産が早期に改善する見通しがない中で、操業度が引き上がることは当面見込まれていません。また、加工業種についても、電子部品・デバイスでは半導体需要の回復がまだ先になるとの見方が大半なほか、輸送機械では海外での日本車販売の苦戦や一部車種の生産停止もあって、生産が減少しています。

また、米国の関税措置の適用がどうなるかはっきりしないので、生産下振れの懸念がくすぶり続けています。大分県から米国への直接的な輸出は全体の1割程度ですが、自動車など米国向け製品のサプライチェーンに組み込まれている企業が多いことも踏まえると、関税措置の内容によってはマイナスの影響が更に大きくなる可能性もあります。

三つ目の特徴は、設備投資において、建設関連の事業者の人手不足などから、着工の先送りや工事進捗の遅れが生じている可能性があることです。

設備投資の先行指標となる建築着工床面積をみると、水準が切り下がっているほどではありませんが、多くの業種でこのところ前年を下回る傾向になってきています。案件の先送りは、来年度以降の投資額を増やすことになるので、持続的に景気回復を支えるという点では必ずしも悪い面ばかりではありませんが、投資の実施により得られたはずの生産性向上や収益機会を逸失することもあり得ます。

このように、大分県の景気は、足もとで徐々に変化している様子がうかがわれています。次回は短観との同時公表です。業況判断DIなどの各種データやヒアリング情報を総合的に考慮し、経済情勢を点検したいと思います。


ニコボックス 小野副S.A.A.

澤田 清会員(2口)

本日は当ホテルをご利用いただきありがとうございます。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
我らが広島カープは、ここにきてケガ人続出で実に厳しい状況です。今シーズンも優勝は無理かもしれません。そういう中で、今シーズンの開幕投手は大分出身の森下投手です。
今シーズンは15勝するんだよ。がんばれ森下。
という事でニコニコを2口させて頂きます。


会員誕生日お祝い

髙山龍五郎会員、佐藤信彦会員に山本会長から誕生日記念品が贈呈され、ご本人からコメントをいただきました。

rotary song

ロータリーソング


四つのテストの歌

真実かどうか
みんなに公平か
好意と友情を深めるか
みんなのためになるかどうか
心がけよう四つのテスト

事務局よりお願い

例会中に委員会報告やその他発表をされた場合は、週報作成の都合上、必ず翌日午前中までに原稿を事務局までメール送信ください。

週報編集担当者

4月1日号中村 直樹
4月8日号荻原 哲
4月15日号尾野 文俊

contact

お問合せ

会員申請や活動に関するご連絡などお気軽にお問合せください