OITA WEEKLY

週報

第28回例会 2025年4月1日 No.3522

例会 毎週火曜日12:30 トキハ会館4F
会長 山本舜治 / 幹事 佐藤信彦

本日のプログラム

(食事 12:20~12:40)

点鐘 12時30分

国歌 君が代

ロータリーソング 奉仕の理想

ゲスト・ビジター 山本会長

会長の時間 山本会長

出席及び幹事報告 佐藤幹事

委員会報告 関係委員長

ニコボックス 澤田S.A.A.

今週のお祝い

出席100%
仲摩 和雄会員 10年

卓話 13時

「私の履歴書」
光和産業株式会社 代表取締役
西村 友里佳 会員

出席報告

第27回 3月25日

会員総数(免除会員)52名(4)
出席総数(免除会員)35名(1)
出席率71.43%
ゲスト1名
ビジター1名
3月4日 修正出席率91.84%

行事予定

4月6日(日) 地区研修・協議会

10:30~16:00 ホルトホール大分
仲摩、栗山、十河、尾野、小野、佐野、大重、森若、久野

4月23日(水) 大分市内9RC会長・幹事会

18:30~19:45 ソレイユ7階ローズ

4月25日(金)~26日(土) 地区大会

25日
・16:00~16:45 ガバナー補佐・会長・幹事会議
山本会長、佐藤幹事
・16:45~17:45 地区指導者育成セミナー
・19:00~ 希望者交流会
山本会長、仲摩副会長、佐藤幹事、栗山副幹事

26日
・10:30~16:00 本会議
山本会長、仲摩副会長、佐藤幹事、栗山副幹事、髙山会員、岩尾会員、福田会員

5月23日(金)~25日(日) RYLAセミナー

天草市御所浦交流セミナー
受講生:20~30歳程度の青少年

例会予定

開催日内容
4月8日(火)新会員歓迎夜の例会 18:30点鐘
ホテル日航大分オアシスタワー21階 エトワール
(出席8,000円 欠席4,000円)
4月15日(火)ゲスト卓話 松井 督治氏(国東市長)
4月22日(火)新年度クラブ協議会
新年度委員会ごとに次年度活動話し合い
4月29日(火)定款第7条第1節に基づく休会
5月6日(火)定款第7条第1節に基づく休会
5月13日(火)夜間例会 18:30点鐘
ホテル日航大分オアシスタワー3階 紅梅の間
5月20日(火)新旧クラブ協議会(全員協議会)
現年度委員長より活動まとめ発表
5月27日(火)ゲスト卓話予定
6月3日(火)国際奉仕部門出前セミナー
羽田野 徹氏(別府東RC)
6月10日(火)定款第7条第1節に基づく休会
6月17日(火)山下会員卓話
6月24日(火)さよなら夜の例会
18:30点鐘~例会行事~懇親会
ホテル日航大分オアシスタワー21階 エトワール
(出席8,000円 欠席4,000円)

例会変更

クラブ名開催日会場
大分19854/7(月)トキハ会館
大分城西4/9(水)ホテル日航大分オアシスタワー
別府北4/9(水)ホテル別府パストラル
大分東4/17(木)トキハ会館
大分南4/18(金)トキハ会館

minutes

先週の議事録


会長の時間

山本会長 “ 大分の山と川 ”

九州の中心部を形成しているのは阿蘇、くじゅう国立公園です。

大分県はその久住山を最高峰に頂いて、祖母山系、由布鶴見山系、北のほうでは英彦山系などの高い山に囲まれています。その為に海の幸、山の幸に恵まれ、気候も温暖で暮らしやすいと言われています。

久住山は1786m、祖母山は1756mの休火山。由布・鶴見は1583m、1374mですがどちらも活火山です。地熱が高いので温泉もたくさん出ますが、もし鶴見岳が爆発すると別府の街はポンペイの遺跡の様になりちょっと怖いですが、山野の自然が好きな方や登山の好きな方には大分はとても良い処でしょう。

高い山があればそこから流れる川があります。大分県の河川には大野川水系、大分川水系、山国川水系、番匠川水系、筑後川水系、5つの大きな水系があります。その川に注ぐ小さな支流が沢山あり、複雑な地形を形作っています。川は生活に密着しています。田畑を潤し、生物を育み、自然の景観や遊びの場所を提供してくれます。県内の観光スポットや楽しい遊びの場所をご紹介しましょう。先ず大分市の周辺の川の流れをたどってみましょう。大野川と大分川が大分市を横切って流れています。この2つの川を遡ってみましょう。

大野川は祖母山の麓を源流にして稲葉川、緒方川、野津川などを集めて犬飼に至り、鶴崎から別府湾の海に注ぐ107㎞の県内で最も長い河川水系です。

支流の稲葉川上流には白水の滝や白水ダムがあり、ダムは1938年に造られた流水型の灌漑用ダムですが、その水流の美しさは優雅なローブデコルテを着た貴婦人の様だと称賛されます。日本土木遺産にも指定されています。すぐそばに陽目渓谷、竹田まで下れば中島公園河川プールなど、夏の暑さを忘れる遊び場が沢山あります。緒方町まで下ると東洋一の景観の原尻の滝があり、犬飼、中判田まで下ると河川公園でサイクリングやBBQが楽しめます。アユ料理、ヤマメ料理などの川魚を食べる小料理屋さんもあります。もちろんアユ釣りやヤマメ釣りも楽しめます。夏休みには子供さんを連れてぜひ行ってみてください。

大分川水系は由布岳の麓を源流にして湯布院のまちを横切り、庄内町に流れます。支流の由布川渓谷は真夏の納涼水遊びや、ラフトボート遊びで賑わいます。黒岳のふもとの男池湧水では毎分20トンの水が湧き、蒼く透き通る美味しい水を汲みに多くの人が訪れます。久住山のふもとから流れる芹川は、長湯温泉の前を流れ、河川プールや川の中のガニ湯などが有名ですが、芹川ダムではジェットスキーやワカサギ釣りも楽しめます。

大分川は阿蘇野川、芹川、七瀬川などの支流を集め市内の舞鶴橋、弁天大橋をくぐって別府湾に注ぎます。

夏の納涼遊びの場所として、また景観を楽しむ癒しの場所としても素晴らしいところも多い河川ですが、梅雨時の大雨や台風の豪雨では度々大災害を起こす厄介な存在でもあります。

大野川の上流では昭和57年7月と平成2年7月には稲葉川が氾濫して竹田市街地の半分以上を水浸しにし、大きな被害を出しました。

大分川では昭和28年大分市街地の殆どが浸水し大被害を出しました。その時は舞鶴橋が流失し、その後、治水の為に芹川ダムが作られました。

近年では湯の平や挾間、河川は違いますが、日田地方、耶馬渓地方と毎年の様に水害が起きています。地球温暖化が叫ばれるようになって久しいのですが、確かに最近の気象状態は記憶にある過去とは違っていると感じます。水害や台風は昔からありましたが近年のそれは、はるかに被害が大きくなっているような気がします。夏の暑さも年々酷くなっているようです。山の木を伐り、街を作り生活環境をよくするために自然を破壊していった代償かもしれません。生活環境をよくすることは必要ですが、その環境保存に目を向けた開発を考えて行わないと取り返しのつかないことになり兼ねません。

山紫水明の大分県をいつまでも住みやすい地として守って行きましょう。

来週は筑後川水系、山国川水系の遊び場や、美味しい食べ物屋さんをご紹介しようかと思います。


幹事報告

1.令和7年大船渡大規模山林火災被災地への対応について

2720地区から岩手県大船渡市の大規模山林火災被災地へ「地区災害見舞積立金」より100万円送金するとの事です。

別途、各クラブからの送金を希望する場合は4月20日まで地区で受け付けており、4月25日・26日の地区大会でRI第2520地区のガバナーへ贈呈するそうです。

2.RLI(ロータリー・リーダーシップ研究会)卒後コース開催案内

日時 2025年5月10日(土) 13:00~17:00
場所 熊本市民会館 第5・6会議室
参加対象 パスト会長、会長、幹事、会長エレクト、次年度幹事予定者、希望者他これまでにRLIを受講された方
懇 親 会 18:00~20:00
場所 熊本ホテルキャッスル 地下1階
会費 9,000円

参加希望者は幹事まで


理事会報告

2024-25年度 第15回臨時理事会 2025年3月25日(火)
山本 仲摩 佐藤信 栗山 髙山 岩尾 今川

会員の退会について

荻原 哲会員
三井住友信託銀行 大分支店 支店長
3月31日付退会
(三井住友信託銀行 難波支店へ4月1日付異動)

2.新会員の入会について(2名)

上野 里美 氏
東京海上日動火災保険㈱ 大分支店
理事・支店長
・職業分類 損害保険
・推薦会員 橋本 均会員
・所属委員会 クラブ管理運営委員会 委員

石岡 久嗣 氏
三井住友信託銀行 大分支店 支店長
・職業分類 信託銀行
・推薦会員 杉原 正晴会員
・所属委員会 クラブ管理運営委員会 委員

3.トキハ会館の例会時間延長における延長料金について

利用時間枠 12:00~14:00
例会時間 12:30~13:30
準備時間等 前後30分

利用時間枠を超えての会場使用料
一時間 3,300円
→2025年7月から会議等で利用する場合は、時間枠について事前に会員に伝える。


退会者挨拶

荻原哲会員より退会挨拶をいただきました


卓話

「警察学校長の目から見た人材育成について」

大分県警察学校 校長
佐藤 勝弘 氏

自己紹介(略歴)

自衛隊勤務から旅行代理店を経て大分県警へ。刑事2課などを経験し1年前に大分県警察学校校長に就任。

警察学校に赴任して

様々な改革に取り組んでいる。昔ながらの精神修養中心から、言って聞かせ納得して動いてもらうことを心掛ける。多くの教官から反発があったがブレずに進めている。

最近の警察学校生について感じること

  • 挨拶が苦手で内向的(特に年長者とのコミュニケーション)→コミュニケーションが不得意なのは、コロナ禍に学生生活を過ごした結果、マスク生活で「三密」を避けるのが当たり前だったので、小さな声で話す癖がついたものと考える。
  • 礼節をわきまえていない。(家や学校で教えられていない)
  • 整理整頓ができない。寮生活で何度も指導しているが片付けが下手。
  • 靴磨きができない。(家族の靴を磨いた経験がない。靴墨を用いることもない)→整列した時の靴を見たときに思う。
  • 1人1人は能力を持っているが活かしきれていない。(もったいない)
  • 自己肯定感が強い。
  • 叱るが響いていない。
  • 自分の能力が足りていないことが解っていない。
  • 頭ごなしに否定せず「君ならできるから頑張れ」という声かけで指導していく必要がある。
  • 指導をする中で、やはり家庭での教育が大切だと感じる。また、部屋や机の上の整理整頓ができていないと仕事ができない(遅い)人が多い傾向。資料を探すという時間を無駄に使うことになるので整理整頓というのはやはり大事である。
  • 何かを成し遂げたかったら、時間だったり、自由であったり何かちゃんと対価を差し出しなさいと教えている。
  • 「今できること」をする。色々考えすぎず、今の自分にできることをする。
  • 警察官は警察官として産まれてきたわけではない。民間企業に入社する社員さんと何ら変わらない人たち。彼ら彼女たちは、一生かけて警察官になっていく。
  • 考えさせて自分で行動するよう、手をかけ過ぎないように指導していくことが今後の課題。
  • 近いうちに交番や警察署で今の生徒たちが活躍する日が来ると思う。見かけたら応援してもらえればと思う。

4月から民間企業に再就職する。これからいろんなところでお世話になる可能性があるのでその時はご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。


ニコボックス 小野副S.A.A.

玖珠RC 麻生 益直会員(1口)

春の異動の時期になり私を知らない方が増えて来ないように今月もお邪魔しました。
先週は弊社新春直送便をお届けいたしましたが如何だったでしょうか?ご意見がある方は私までお願い致します。
さて、本日のご案内は4月13日に行われます、第30回なしか!祭りです。私が未だ30代であった時に始めたなしか!祭りも30年を迎えました。毎年多くの方にお越し頂き楽しく開催しています。
JR九州の臨時列車が今年も走ります。特急ゆふ号も無人駅の恵良駅に臨時停車いたします。皆さん是非春の温かい一日をお過ごしにお越し下さい。
まっちょんでぇー!!
歓迎の期待を込めてニコボックス一口致します

中野 通孝会員(2口)

本日このあと東京に行き、明日の朝羽田空港を出発してメルセデスベンツの新型車発表会に参加するため、ドイツシュトットガルトとイタリアローマに行ってきます。行きはロンドン経由、帰りはヘルシンキ経由と長時間のフライトになりますが、しっかり勉強してきます。
このため担当となっている30日のわくわく広場に参加できません。ご参加、ご協力いただける方大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。


会員誕生日お祝い

武下豊会員に山本会長から誕生日記念品が贈呈され、ご本人からコメントをいただきました。


トーキングサロン(家庭集会)

大分RC トーキングサロンについて

あくまでも目的はお互いを知り親睦を深めるトーキングサロンです。寛容の気持ちをもって他の人のお話に耳を傾け楽しい懇談会にしてください。自己紹介、自分の趣味、人生観、ロータリーについての提言などを支障の無い範囲でお話しして下されば良いと思います。

コンダクターの方は、場所、開催時間や主な話題などを簡単に報告してください。皆さんの次回のトーキングサロンの参考になれば良いと思います。

第1グループ

新井考明会員、尾野文俊会員、小野日出明会員、川野みどり会員、浦川潤会員、日下重厚会員(交代会員)

第2グループ

今川尚俊会員、緒方正朋会員、佐藤洋会員、杉原正晴会員、大久保勝也会員、山下真弘会員

第3グループ

大重誠也会員、谷奈生絵会員、中野通孝会員、西村友里佳会員、森若利幸会員

第4グループ 
4/15(火) 18:30~ 
B a l m a o(バルマオ)

橋本仁会員、馬場ヒロ子会員、福田健二会員、宮本隆之会員、矢野博久会員、松本淳也会員

第5グループ

阿部成善会員、安德久仁理会員、岩尾久一会員、上田英徳会員、山本舜治会員、長野健会員

第6グループ 
5/20(火) 18:00~ 
ホテル日航大分オアシスホテル21階 シエル・アジュール

仲摩和雄会員、木村浩樹会員、佐野真紀子会員、澤田清会員、甲斐友邦会員(交代会員)

第7グループ

十河健二会員、中村直樹会員、橋本均会員、廣原武史会員、佐藤信彦会員、村上慎太郎会員

第8グループ

久野和代会員、小田和彦会員、須藤礼会員、髙山龍五郎会員、栗山嘉文会員、武下豊会員

第9グループ

猪俣知三会員、三又哲博会員、鈴木宗嚴会員、梅林秀伍会員、荻原哲会員(交代会員)

スケジュールの都合でグループ変更をご希望の方は各グループコンダクターまたは事務局へご連絡ください。

rotary song

ロータリーソング


奉仕の理想

奉仕の理想に集いし友よ
御国に捧げん我らの業
望は世界の久遠の平和
めぐる歯車いや輝きて
永久に栄えよ
我らのロータリー

事務局よりお願い

例会中に委員会報告やその他発表をされた場合は、週報作成の都合上、必ず翌日午前中までに原稿を事務局までメール送信ください。

週報編集担当者

4月8日号荻原 哲
4月15日号尾野 文俊
4月22日号中村 直樹

contact

お問合せ

会員申請や活動に関するご連絡などお気軽にお問合せください