OITA WEEKLY

週報

第34回例会 2025年5月27日 No.3528

例会 毎週火曜日12:30 トキハ会館4F
会長 山本舜治 / 幹事 佐藤信彦

本日のプログラム

(食事12:20~12:40)

点鐘 12時30分

ロータリーソング 四つのテストの歌

ゲスト・ビジター紹介 山本会長

会長の時間 山本会長

出席及び幹事報告 佐藤幹事

新会員入会式 榎 徹会員

委員会報告 関係委員長

ニコボックス 小野副S.A.A.

今週のお祝い

結婚記念日
仲摩 和雄会員 6月2日

会員誕生日
森若 利幸会員 5月29日
十河 健二会員 6月1日

クラブ協議会

出席報告

第33回 5月20日

会員総数(免除会員)53名(4)
出席総数(免除会員)40名(1)
出席率80.00%
ゲスト0名
ビジター0名
4月22日 修正出席率87.23%

行事予定

令和7年6月14日(土) インターアクト指導者研修会(大分会場)

13:00~16:30 大原学園 8F
須藤会員、西村会員

令和7年6月21日(土)・22日(日) RID2720RA第40回地区ローターアクト研修会

1日目 熊本市国際交流会館6・7階ホール
2日目 熊本市中央公民館7階ホール

令和7年7月2日(水)大分第4グループ合同ガバナー歓迎懇親会

18:30~ レンブラントホテル2階二豊の間
会費7,000
橋本均会員、中野会員、尾野会員、佐藤信会員、山本会員

■令和7年8月2日(土)~3日(日)

第41回インターアクトクラブ年次大会
2日 12:00開会式
日本文理大学 湯布院研修

例会予定

開催日内容
6月3日(火)国際奉仕部門出前セミナー
羽田野 徹氏(別府東RC)
6月10日(火)定款第7条第1節に基づく休会
6月17日(火)山下会員卓話
6月24日(火)さよなら夜の例会
18:30点鐘~例会行事~懇親会
ホテル日航大分オアシスタワー21階 エトワール
(出席8,000円 欠席4,000円)

新会員紹介

氏名榎 徹(1959年生まれ)
職業分類その他プロスポーツ
所属委員会クラブ管理運営委員会 委員
勤務先ジェイリースフットボールクラブ株式会社
役職名代表取締役社長
所在地大分市都町1丁目3番19号 大分中央ビル4F
(会社携帯 )070-3793-5609
創(開)業年月日令和7年4月1日
趣味読書、テニス
推薦会員髙山 龍五郎会員、鈴木 宗嚴会員

例会変更

クラブ名開催日会場
大分東5/29(木)トキハ会館
大分臨海6/16(月)ホテル日航大分オアシスホテル
★18:00~18:40
大分19856/16(月)トキハ会館
大分城西6/18(水)ホテル日航大分オアシスホテル
大分キャピタル6/18(水)レンブラントホテル
★17:30~18:30
大分東6/19(木)トキハ会館
大分南6/20(金)トキハ会館
大分臨海6/23(月)ホテル日航大分オアシスホテル
大分19856/23(月)トキハ会館
大分キャピタル6/25(水)レンブラントホテル
11:30~12:30

minutes

先週の議事録


会長の時間

アイルランド民謡と日本の唱歌

アイルランドは古い王国ですが、17世紀にはイギリスとの戦いに疲弊し、貧しいカソリックの農業国として生業を立てていました。仕事の後は音楽やダンスをしながらお酒を飲むのが楽しみとされていたので、パブでは朝までみんなで音楽を楽しんでいたようです。沢山の民謡が生まれました。

1845年に主食にしていたジャガイモが大飢饉となり100万人と言われる、多数の餓死者が出ました。イギリス政府は移民の流入を恐れ、わずかな補助金を出してアメリカへの移民を奨励し、200万人以上のアイルランド人が新天地を求めアメリカに移民しました。しかし、アメリカに着いても過酷な仕事や低賃金の仕事しかなく、都会周辺に残った者たちは警察官や消防士という危険な職業に就くしかありませんでした。
その他の多くの移民が大陸横断鉄道の敷設労働や炭鉱労働の仕事を求めてディープサウスと呼ばれるキャロライナ、ヴァージニア、テネシーの山の中に移り住むようになります。彼らは毎日の過酷な労働の癒しに音楽を楽しむようになります。祖国から持ち込んだフィドルやギターに合わせて週末の集会場などで演奏しながら踊りや酒盛りを楽しみました。
家族や兄弟のバンドが沢山現れて、あちこちで人気者も出てきます。これがアパラチアンマウンテンフォークソングの原点です。後に有名になるカーターファミリーやエバリーブラザース、スタンレーブラザースなど家族や兄弟で演奏を楽しみながらのバンドが世に出てきました。
敬虔なカトリックのクリスチャンが多かったので日曜日は教会で賛美歌を歌い、ゴスペルやセイクレッドソングと呼ばれるジャンルも出来ました。ラジオ放送が始まった1930年代にアラン・ローマックスという民謡研究者がアパラチアに伝わるアイルランドの古い民謡を録音しラジオで全国に紹介し、ヒルビリー音楽と呼ばれるようになります。
やがてカウボーイソングと融合したカントリーミュージック、ロックと融合したロカビリーなどに発展して人気を博すようになり、アメリカ音楽の源流となりました。

一方、マウンテンフォークの伝統を守りながらバンジョー、マンドリン、フィドル、ギターなどの生楽器で演奏するバンドがビル・モンローというマンドリン弾きによって始められます。彼のバンドの名がブルーグラスボーイズということであったのでそのスタイルがブルーグラスと呼ばれるようになりました。僕がブルーグラスを始めたのもその頃で、大学生の1968年でした。日本では創世記の頃でしたが、もう55年以上も経ちます。

ではアイリッシュ音楽と日本音楽の関係とは?
日本では1870年頃から、明治の文明開化が始まり、西洋文化を取り入れようとします。鉄道施設などでイギリスの工業を参考にしていましたので、教育や文化面でもイギリスを参考に西洋化を推進し、アイルランドやスコットランドの民謡を日本語にして子供の音楽文化の西洋化を奨励しました。庭の千草、蛍の光、仰げば尊し、アニーローリー、子供の頃僕らが習った音楽はその頃、文部省唱歌として取り入れられ、今では日本の唄として歌われています。

アイルランド人はお酒や踊りが大好きで、街の中のパブやダブリンの路上ではでは毎日多くの人が集まって合唱したり演奏したりしています。長い迫害の歴史などで悲しいバラッドや静かなメロディーが多いので、日本の唱歌にしても良く馴染むのだと思います。ユーラシア大陸の西の端のアイルランドと東の端の日本。地球上で一番離れた所で同じメロディーが人々の心に溶け込んでいるのは面白いですね

正に、音楽に国境はないといわれる所以でしょうね。


幹事報告

1.Japan O.K.ローターアクトEクラブ創立総会並びに認証状伝達式のご案内

日時  2025年6月15日(日) 11:30から
場所  ホテル日航大分オアシスタワー3階
    紅梅の間
登録料 8,000円

2.ガバナー月信(回覧)


新会員入会式

三井住友信託銀行株式会社 大分支店

支店長石岡 久嗣
職業分類信託銀行
所属委員会クラブ管理運営委員会 委員
入会日令和7年5月20日
推薦会員杉原 正晴

東京海上日動火災保険株式会社 大分支店

理事・支店長上野 里美
職業分類損害保険
所属委員会クラブ管理運営委員会 委員
入会日令和7年5月20日
推薦会員橋本 均

*入会のご挨拶をいただきました


理事会報告

2024-25年度 第18回理事会 2025年5月20日(火)
山本 仲摩 佐藤信 栗山 髙山 橋本均 今川 矢野

1.会員の退会について(3名)

◇矢野 博久会員  6月30日付退会
◇大重 誠也会員  6月30日付退会
◇緒方 正朋会員  6月30日付退会

2.会員の入会について(2名)

◇矢野 剛史氏/株式会社ヤノメガネ 代表取締役
 職業分類   光学製品販売
 推薦会員   橋本 均会員
 所属委員会  クラブ管理運営委員会 委員、公共イメージ委員会 委員

◇榎 徹氏/ジェイリースフットボールクラブ株式会社 代表取締役社長
 職業分類   その他プロスポーツ
 推薦会員   髙山 龍五郎会員、鈴木 宗嚴会員
 所属委員会  クラブ管理運営委員会 委員

3.出席規定の免除適用について(報告)

◇岩尾 久一会員
 令和7年4月22日から定款第10条第5節(a)に基づき出席免除
 →令和7年5月13日例会から復帰

4.その他

大分ローターアクトクラブについて

来期は、在籍メンバーの異動が確定しており人数がほとんどいないため活動が厳しくなる見込み。
→会長が次年度青少年奉仕委員長、RAC担当と連携を図り、大分RCの会員にRACに参画する若い社員を推薦してもらうよう依頼する。


委員会報告

トーキングサロン報告

<第5グループ>

コンダクター 安德 久仁理会員

5月15日、城崎のイタリアンレストランBarjunneバルジュンにて、第5グループの会合を開催致しました。
個室のないお店で、奥まった席にこだわったコンダクターのセンスの悪さにより、4人掛けの狭いテーブルに男性5名がひしめく、やや窮屈なセッティングなったことをお詫びしなければいけませんが、皆さまの寛大さに助けられて、終始和やかな会食となりました。

まずはテッパンの健康ネタ、痛風の体験談から会話がスタートし、小手川会員のワインコレクションがすごいという話から、大分に唯一残っているクラブのママがサラ金業界出身で利息額の計算が得意であるという件を経て、阿部会員の骨董品コレクションがご自宅に無造作に置かれているという驚愕の実態、山本会長をはじめメンバーそれぞれの海外滞在の思い出、大分教育界のウラ事情、岩尾会員の熊本青春エピソードなど、バラエティ豊かな話題で盛り上がる中、あっという間に楽しい時間が過ぎ、若手に属する上田会員と安德にとっては、貴重な学びの場ともなりました。

会合がお開きとなった後、都町にあるくだんの老舗クラブに河岸を変えて、しっかりと先輩方にクラブ活動ならぬ課外授業を授けて頂きましたことも、補足させて頂きます。ありがとうございました。

<第7グループ>

コンダクター 廣原 武史会員

第7グループは、4月23日(水)実施致しました。メンバーは、橋本均会員、中村会員、佐藤幹事、村上会員、廣原の5名です。
会場は、ホテル日航大分オアシスタワーで、中華特別メニューをご提供いただきました。

ホテルとして中華料理展開を構想中のなかで、中華料理好きの私が無理を言い、ご対応頂きました。非常に美味しく、大満足の料理でした。澤田S.A.A.、ありがとうございました。

トーキングサロンでは参加者それぞれがロータリークラブへの想い語り、佐藤幹事からは役員・幹事を担い、他クラブとの交流なども経験し、活動・奉仕の本質が分かり始めた。

中村会員からは、会員増強活動で、ロータリークラブを継続させることの重要性・そしてその難しさも実感した。

村上会員からは、日々の例会参加や新会員研修を通じて、リアルに例会や活動に参加し、直接お話を聞く事の重要性を実感しているとの話がありました。

橋本均会員からは、会長を担って、ロータリークラブ本質・その大切さをわかったとさらに重みのあるお話を頂きました。

コンダクターの私は、それぞれの経験・立場で、ロータリークラブ組織の中で、その役割を認識して活動することの大切さを実感したひと時でした。

その後も親睦・懇親が深まり、話題は世の中の流れ、潮流の変化に対する不安や憂いなどもあり、AIの台頭、DX化の進展に対して、人間らしさの大切さ、ビジネスの本質とは、など多岐に亘る議論・意見交換を行いました。

なかでも、少子化・人口減については、深刻で、どうすれば少しでも改善できるか、一人ひとりが考えを述べました。普段から動物たちと向き合っている橋本会員からは、動物たちの繁殖の事例や種の保存の本質、私たち動物・人間が生きる意味などの興味深いお話をして頂きました。

あっという間に2時間半の時間が過ぎて第7グループトーキングサロンが終了しました。このような貴重な場をご提案頂き、役員の皆さまに感謝いたします。


クラブ協議会(現年度活動まとめ)

〇クラブ管理運営委員会

廣原 武史委員長

クラブ管理運営委員会は、基本方針を以下①・②のとおりとし、活動を進めて参りました。
①お互いをよく知り親睦を深め、ロータリアンが活動に専念できるようにサポートし、クラブ運営と活動の活性化を図る。
②会員間の信頼と友情を育むとともに、家族を交えての親睦を深め、楽しいクラブ作りに取り組む。

具体的な取り組み内容(行事)は、 
・年度を通じて、例会場にて会員ならびにビジターの歓迎と案内を実施しました。
・「野外家族例会」は、9/8(日)竹田方面にて実施。参加者36名(ご家族含)。
・「新会員歓迎例会」は、10/8(火)、4/8(火)と年2回開催しました。
・「クリスマス家族例会」は、12/10(火)実施。参加者48名(ご家族・奨学生含)
・「親睦ゴルフコンペ」は、11/9(土)13名参加、5/10(土)24名参加とコロナ禍以降、久しぶりに年2回の開催が出来ました。
・「さよなら夜の例会・懇親会」は、6/24(火)に予定されています。

山本会長年度の締めくくりとして、懇親会の運営を担当させて頂きます。
各行事・イベントにご参加頂き、積極的に親睦を深めて頂き、会員の皆様に感謝いたします。

また例会プログラム担当は、
①大分ロータリークラブ活動方針を実現するために、会員の関心に応える内容を設定し、例会プログラムの充実を図る。
②会員卓話の充実にも努め、伝統あるクラブの品位と秩序を保ちながらも会員の相互理解を深め、親睦活動に繋げる。
上記を活動基本方針として、例会プログラムの充実を図って参りました。

〇公共イメージ委員会

尾野 文俊委員長

今年度の公共イメージ委員会の活動はホームページを作り替えることでDX化を行うことでした。
・クラブ内の情報共有を行う
・クラブ内のコミュニケーションを活性化させる
・社会への広報活動を容易に行えるようにする
・年間経費の削減

以上の目的で活動を行い結果として、ホームページは、スマホ対応で更新や活動の投稿も自分たちでおこなえるようになりました。各種の回覧書類や過去の週報、今後のスケジュールなど全てホームページで共有できます。

また、LINE WORKSでコミュニケーションもとれるようになります。このLINE WORKSは無料版LINEと違って多機能なため多少慣れが必要です。

来週の5月27日の例会で、ホームページとLINEWORKSについての説明会を行います。それに先立ち5月27日の朝、クラブ会員全員にLINE WORKSの招待メールを送信します。それにアクセスして認証コードからLINE WORKSへログインしてください。もしうまくログインできない会員へは説明会終了後、担当者からの個別相談を行います。

〇会員増強委員会

今川 尚俊委員長

山本会長年度開始時は、会員数49名でスタートしました。今年度は転勤をされる会員が多かったですが、円滑に交代会員をご紹介いただきました。本日2名の新会員が入会されましたので、現在会員数53名となりました。
年度目標が53名でしたので、皆様のご協力ありがとうございました。引き続き皆様のご紹介・知人への声掛けをお願いいたします。

〇職業奉仕委員会

武下 豊委員長(浦川 潤副委員長)

山本年度活動スローガンおよび地区スローガンに基づき、会員相互の職業奉仕に関する理解を深めることを方針に掲げ、2月4日に尾野会員の鬼塚電気工事様で職場例会を実施しました。ZEBへの取り組み、防災・地域の交流拠点、アートも取り入れた快適なオフィス環境など、昨今の気候変動を背景にSDG’sを力強く推進する職場を見学することができました。天気にも恵まれ、当日の見学を通じ会員相互の親睦を深めるとともに知見を広げることができました。

〇社会奉仕委員会

鈴木 宗嚴委員長

ロータリー財団委員会と連携して地区補助金を活用し、大分県立盲学校に教材等を寄付(クラブ拠出金29万8,936円)するとともに、ロータリー文庫寄贈費10万円を贈呈しました。

歳末助け合い運動への協力として、NHKたすけあいに3万円、大分合同福祉事業団に2万円を寄付しました。

その他社会貢献事業への参画として、おぎゃー献金に1万円、いのちの電話に1万円を寄付し、リレー・フォーライフ協賛金として3万円を支出しました。

小百合ホームには、希望があった冷蔵庫(13万4,930円)を寄贈しました。


誌面の都合により後半は次号に掲載します


ニコボックス 小野副S.A.A.

●髙山 龍五郎会員(1口)

5月17日土曜日に開催された大分第4分区麻雀大会へ大分クラブ代表として一人で参加してきました。大分南RCから4名、大分中央RCから7名の12名で争われ、結果は私は個人戦で3位、団体戦で優勝して合わせて賞金15,000円をゲットしました。

次回は8月16日土曜日に開催となりましたので、三又会員、橋本仁会員、澤田会員には万難を排して一緒に参加されるようお願いいたします。

●5月創業記念日の会員です。益々のご発展をお祈りいたします(5口)

梅林 秀伍会員  梅林建設㈱      明治35年
大久保 勝也会員 住友生命保険相互会社 明治40年
中村 直樹会員  九州電力㈱      昭和26年


会員誕生日お祝い

小手川大助会員に山本会長から誕生日記念品が贈呈され、ご本人からコメントをいただきました。


トーキングサロン(家庭集会)

<第3グループ> 5/27(火) 18:30~ 馳走や「傍を楽」
大重誠也会員 谷 奈生絵会員 中野通孝会員 西村友里佳会員 森若利幸会員 仲摩和雄会員

rotary song

ロータリーソング


四つのテストの歌

真実かどうか
みんなに公平か
好意と友情を深めるか
みんなのためになるかどうか
心がけよう四つのテスト

事務局よりお願い

例会中に委員会報告やその他発表をされた場合は、週報作成の都合上、必ず翌日午前中までに原稿を事務局までメール送信ください。

週報編集担当者

6月3日号尾野 文俊
6月17日号中野 通孝
6月24日号中村 直樹

contact

お問合せ

会員申請や活動に関するご連絡などお気軽にお問合せください